3分で確認!! 本日の医療ニュース 25/4/25号

おはようございます😃
本日もお忙しい医療従事者の方にささっと情報をお届けしていきます💊
平野 太基 2025.04.25
誰でも

同じ内容の記事を「note」でも投稿しています。
こちらのメールで上手く改行されず読みにくい場合は「note」からご確認いただくと読みやすい場合があります👇

それでは早速本日の気になったトピックスを紹介していきます👇

【本日のピックアップトピックス】

①財政審 26年度診療報酬改定は診療所に照準「メリハリ」を 機能強化加算の廃止、処方箋料の見直しを

【ちょこっと解説】

  • 財政審が2026年度診療報酬改定で「病院と診療所のメリハリある対応」を提案。無床診療所の利益率は8.6%と中小企業平均3.6%より高く、経営状況に応じた適正化を主張。診療所経営情報の更なる「見える化」も強調。

  • かかりつけ医機能評価の点数体系抜本的見直しを要求。機能強化加算は廃止を含めた検討、地域包括診療料・加算と認知症地域包括診療料・加算の統合、外来管理加算の再診料への包括化など具体案を提示。

  • 診療所の地域間偏在解決策として「特定過剰サービス」への診療報酬減算措置を提案。処方箋料(院外処方)の適正水準検討も主張。医療費抑制方針を堅持し、費用対効果評価の適用拡大を促進。

②薬局現場から声を上げることが大事

【ちょこっと解説】

  • 2025年4月の改正薬機法案が衆議院通過。注目すべきは付帯決議が多数あること。零売規制に対して「最小限に」「セルフメディケーションに逆行しない」「医薬品アクセスを阻害しない」などの釘を刺す内容が盛り込まれた。

  • 法律本体と付帯決議の重みは異なるが、今後の省令やガイドライン策定に影響する方向性を示すもの。過度な規制への歯止めとなる可能性あり。

  • 零売以外にも緊急避妊薬やリフィル処方箋など重要事項多数。薬剤師が現場から声を上げ続けることが薬機法の適切な運用に不可欠。

③セブンとUbieが資本業務提携

関連情報👇

【ちょこっと解説】

  • セブンーイレブン・ジャパンとUbieが2025年3月に資本業務提携を締結。全国2万店以上のセブンーイレブンと、AI問診・症状検索サービスを展開するUbieが、食と医療を掛け合わせた「生活の中で一番身近なヘルスケアステーション」を目指す方針である。

  • 第1弾の取り組みとして、商品お届けサービス「7NOW」と症状検索エンジン「ユビー」の相互連携実証実験を開始。かぜ症状の顧客に対し、栄養ドリンクやのどあめなどの商品情報を提供する仕組みを構築。

  • 7NOW利用者の約2割が体調不良による外出困難者であることを踏まえ、今後はユーザーの属性やニーズに合わせた商品提案や、店舗での健康情報発信サービスを展開予定である。

④卸連・宮田会長 24年度に「別枠品の単品単価交渉が進んだ」 出荷調整品のコスト負担に改めて問題意識

【ちょこっと解説】

  • 卸連の宮田会長は、医療上の必要性が高い医薬品に対する単品単価交渉が2024年度に進展したと述べる。流通改善ガイドラインの影響で過度な薬価差の解消も進んでいるが、医薬品卸は効率化と販管費削減が必要と指摘。

  • 宮田会長は2024年度の決算に向けた期待を示す一方で、20円未満の品目の出荷調整が続く中、そのコストを医薬品卸が負担している現状を問題視。特に安定供給が求められる医薬品が薬価低下により流通困難になると警鐘を鳴らす。

  • 出荷調整品の流通コスト按分について、国や製薬企業、医療機関に今後提起する方針を表明。コスト負担の在り方が改善されなければ持続可能な供給体制が揺らぐと懸念を示し、関係各所と協働して解決策を求めていく考えを示した。

⑤酒に弱いのに飲酒習慣ある人はアブレーション後の心房細動再発リスクが高い

【ちょこっと解説】

  • 心房細動のカテーテルアブレーション後、「お酒に弱い」ALDH2変異型かつ飲酒習慣がある患者は、再発率約40%と最も高く、ALDH2野生型の飲酒者(約20%)や非飲酒者(約9%)と比較して有意に高いリスクを示した。

  • アルコールの分解物であるアセトアルデヒドが心房細動再発に重要な役割を果たす可能性が示唆され、ALDH2変異型で飲酒習慣ある群は多変量解析でも高いハザード比(HR=5.01)を示し、野生型飲酒群(HR=2.36)より高リスク。

  • 研究結果から、特に「お酒に弱い」ALDH2変異型保持者には、アブレーション治療後の節酒指導が強く推奨される。アジア人には変異型が多く(日本では約40%)、臨床的意義が大きい。

⑥体内の「鉄」量が「持続的な過剰、不足」のいずれも健康にとって良くない、「鉄の状態・量の調節」が重要—長寿医療研究センター

関連情報👇

【ちょこっと解説】

  • 高齢者の健康において体内の鉄量調節が極めて重要であり、持続的な過剰状態や不足状態のいずれも健康上の問題を引き起こすことが、長寿医療研究センターの研究で判明。健康寿命や長寿に関連する遺伝子群の中で、鉄を含むヘムの代謝が最も深い関係を持つことが示された。

  • 鉄過剰は酸化ストレスを増加させ、局所的な細胞外の鉄は細胞の老化や組織の線維化の引き金となる。また、認知症や心疾患、関節疾患など様々な加齢性の変性疾患にも鉄が関係している可能性が指摘されている。

  • 高齢者に多く見られる鉄欠乏性貧血は栄養障害や慢性出血が原因である。適切な鉄量の基準や、それを実現するための食事摂取基準の確立が期待される。今後は鉄に依存した細胞死(フェロトーシス)の抑制にビタミンKが有効である可能性も注目される。

こちらの「X」(旧Twitter)アカウントではここでは紹介しきれなかったその他の医療に関するニュースもご確認いただけます(^^)是非ご確認ください↓

***

【医薬品供給情報】

こちらでご案内する情報は主に下記のサイトから情報を得ています。

医薬品の供給状況を確認できる大変便利で有難いサイトですので是非ご活用ください。

①日本ジェネリック

DSJP info.(DSJP登録情報)
@DSJP_info
2025年4月24日
日本ジェネリック
デキサメタゾン軟膏口腔用0.1%「CH」限定出荷に関するご案内

medical.nihon-generic.co.jp/a.php?id=1756
2025/04/24 16:46
3Retweet 15Likes

②オルガノン

DSJP info.(DSJP登録情報)
@DSJP_info
2025年4月24日
オルガノン
「シングレア®錠10mg」「シングレア®OD錠10mg」限定出荷解除のご案内

organonpro.com/ja-jp/wp-conte…
2025/04/24 16:47
3Retweet 11Likes

③持田製薬

DSJP info.(DSJP登録情報)
@DSJP_info
2025年4月24日
持田製薬
『ゾルピデム酒石酸塩ODフィルム 5mg/10mg「モチダ」』販売中止のご案内

med.mochida.co.jp/etc/img/zol202…
2025/04/24 16:47
0Retweet 8Likes

④ファイザー

DSJP info.(DSJP登録情報)
@DSJP_info
2025年4月24日
ファイザー
アーテン錠(2㎎)およびアーテン散1% 通常出荷再開のご案内

pfizermedicalinformation.jp/system/files/a…
2025/04/24 16:49
5Retweet 25Likes
DSJP info.(DSJP登録情報)
@DSJP_info
2025年4月24日
ファイザー
ソルダクトン静注用200mg限定出荷による出荷再開および同100mg限定出荷継続のご案内

pfizermedicalinformation.jp/system/files/a…
2025/04/24 16:49
0Retweet 2Likes

⑤ラクール薬品販売

DSJP info.(DSJP登録情報)
@DSJP_info
2025年4月18日
ラクール薬品販売
4月出荷状況リスト

rakool.co.jp/upload/1745201…
2025/04/24 16:57
0Retweet 1Likes

⑥ノバルティスファーマ

DSJP info.(DSJP登録情報)
@DSJP_info
2025年4月24日
ノバルティス ファーマ
バルサルタン関連製品 通常出荷再開に関するご案内

pro.novartis.com/jp-ja/sites/pr…
2025/04/24 17:59
2Retweet 5Likes

⑦科研製薬

DSJP info.(DSJP登録情報)
@DSJP_info
2025年4月24日
科研製薬
注射用GHRP科研100 限定出荷のお知らせ

medical-pro.kaken.co.jp/product/ghrp/d…
2025/04/24 18:03
0Retweet 1Likes

⑧ヴィアトリス製薬

DSJP info.(DSJP登録情報)
@DSJP_info
2025年4月24日
ヴィアトリス製薬
供給制限実施製品一覧表

viatris-e-channel.com/viatris-produc…
2025/04/24 18:04
0Retweet 0Likes

⑨太陽ファルマ

DSJP info.(DSJP登録情報)
@DSJP_info
2025年4月24日
太陽ファルマ
医薬品供給状況(2025年3月調査) 

taiyo-pharma.co.jp/ja/med_home/in…
2025/04/24 18:08
0Retweet 2Likes

厚労省のホームページで随時、供給情報が公開されています👇

医薬品の供給状況の現状を網羅的に把握したい場合などにおすすめです。

***

【その他のご案内】

①【参加無料】医療職のキャリア戦略~看護師からwebライターになる~【医療系webライターのなり方】

***

このニュースレターについての説明はこちら👇

本日の情報は以上です。

本日も張り切っていきましょう(^^)

それでは次回の配信もお楽しみに♪

無料で「医療ニュース観測所 / Med News Watchers」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
3分で確認!! 本日の医療ニュース 25/4/30号
誰でも
3分で確認!! 本日の医療ニュース 25/4/28号
誰でも
3分で確認!! 本日の医療ニュース 25/4/24号
誰でも
3分で確認!! 本日の医療ニュース 25/4/23号
誰でも
3分で確認!! 本日の医療ニュース 25/4/22号
誰でも
3分で確認!! 本日の医療ニュース 25/4/21号
誰でも
3分で確認!! 本日の医療ニュース 25/4/18号
誰でも
3分で確認!! 本日の医療ニュース 25/4/17号