3分で確認!! 本日の医療ニュース 24/10/17号
本日もお忙しい医療従事者の方にささっと情報をお届けしていきます💊
同じ内容の記事を「note」でも投稿しています。
こちらのメールで上手く改行されず読みにくい場合は「note」からご確認いただくと読みやすい場合があります👇
それでは早速本日の気になったトピックスを紹介していきます👇
【本日のピックアップトピックス】
①免疫低下している人の新型コロナ診療の注意点など 初の指針案

関連情報👇
【ちょこっと解説】
国立感染症研究所などのグループは、免疫低下者の新型コロナ診療に関する初めての指針案を公表した。
-
がん患者など免疫力が低下した人の新型コロナ感染は、重症化しやすく、長期間ウイルス陽性となる場合があり、医療現場で対応が課題となっていた。
-
指針案では、ウイルスの増殖を抑える治療薬の早期投与推奨や、免疫低下の程度に応じた隔離期間の延長、解除までの検査手順などを具体的に示している。
-
今後、関係学会などの意見を参考に指針案の改定を進め、現場での適切な医療提供を目指す。
②電子処方箋「公的病院の導入準備状況マップ」公開 厚労省、一部民間病院含む

関連情報👇
【ちょこっと解説】
厚生労働省は、電子処方箋の導入推進のため、公的病院や一部民間病院の導入準備状況を示すマップを公開した。
-
マップでは、各病院の電子処方箋運用状況を「開始済み」「開始準備中」「2025年3月までに導入予定」の3段階で表示し、地図上で検索できる。
-
情報は毎月更新され、現在は9月29日時点の情報に基づいている。
-
厚労省は、全国の公的病院を中心に導入が進み、面的拡大が想定されるため、薬局に対しても、マップを参照し、補助金対象である年度内の導入を呼びかけている。
③物流企業による「セントラル薬局」構想紹介 セイノーHDの河合氏、受託需要も見据え

【ちょこっと解説】
-
セイノーHDが「セントラル薬局」構想を提唱。配送拠点に薬局を併設し、全国から処方箋を受け付け、調剤から出荷までを効率化する。近隣薬局からの調剤業務委託も視野に入れている。
-
オンライン診療の解禁を背景に、患者宅への医薬品配送が増加。一方で薬局間の在庫移動なども増え、輸送ニーズが高まっている。
-
韓国のオンライン診療サービス「ドクターナウ」が日本進出。東京23区内なら30分以内、その他は1~3日以内に処方箋を配送。来年には全国で30分以内の配送を目指す。
④糖尿病治療薬のメトホルミンが新型コロナの後遺症リスクを軽減 発症や死亡のリスクが21%減少

関連情報👇
【ちょこっと解説】
-
メトホルミンは2型糖尿病治療薬であり、新型コロナ感染後のlong COVIDのリスクを21%軽減する可能性があることを示す新たな研究データが報告された。米ミネソタ大学の研究によると、メトホルミンが処方された糖尿病患者は、感染後6ヵ月以内のlong COVID発症や死亡のリスクが低いとされる。
-
Long COVIDは慢性疲労、息切れ、ブレインフォグなど数週間から数ヵ月間続く症状であり、多くの米国民が苦しんでいる。過去の研究でも、感染後すぐにメトホルミンを処方された過体重または肥満の患者でlong COVIDのリスクが41%低いことが示されている。
-
メトホルミンは低コストで安全性が高く、世界中で普及しているため、効果的ならCOVID-19の外来治療に臨床的メリットをもたらす可能性がある。メトホルミンは炎症軽減、ウイルスレベル低下、タンパク質形成抑制など複数のメカニズムによってCOVID-19の長期化を防ぐ可能性があるとされている。
⑤ドラッグストア「受診勧奨」強化へ本腰 JACDSが実証実験、医療機関と連携構築

【ちょこっと解説】
-
日本チェーンドラッグストア協会が、ドラッグストアの受診勧奨機能強化に向け、医療機関との実証実験を開始した。札幌市内のドラッグストア4店舗とクリニック1施設で連携し、受診勧奨の成果の可視化やスキル向上を図る。
-
実証実験では、ドラッグストアがOTC薬販売時に受診勧奨を行い、3カ月で145件の勧奨を実施。24件に紹介カードを配布し、42%が来院した。定期的な事例共有により、登録販売者の知識向上にもつながっている。
-
今後は紹介できる医療機関を100施設以上に拡大し、さらなる連携強化を目指す。将来的には他エリアへの展開も視野に入れ、ドラッグストアと医療機関の協力関係構築を推進していく方針だ。
⑥「老化細胞」を薬で取り除く臨床研究 順天堂大など学内申請へ

【ちょこっと解説】
-
順天堂大学などの研究グループは、加齢に伴い蓄積し、体の衰えや病気の原因となる「老化細胞」を除去する薬の臨床研究を国内で初めて開始する。
-
老化細胞は、細胞分裂を繰り返したり遺伝子損傷が積み重なったりして増殖を停止した細胞である。研究では糖尿病治療薬「SGLT2阻害薬」を用い、65歳以上の患者50人を対象に安全性と老化への影響を検証する。
-
この薬は動物実験で老化細胞除去効果が確認されており、研究により健康寿命の延伸が期待される。
こちらの「X」(旧Twitter)アカウントではここでは紹介しきれなかったその他の医療に関するニュースもご確認いただけます(^^)是非ご確認ください↓
【医薬品供給情報】
こちらでご案内する情報は主に下記のサイトから情報を得ています。
医薬品の供給状況を確認できる大変便利で有難いサイトですので是非ご活用ください。
①日新製薬

日新製薬
供給状況一覧
yg-nissin.co.jp/products/downl…

日新製薬
リドカイン塩酸塩注2%「日新」(5mL) 弊社製品の供給に関するご連絡とお詫び
yg-nissin.co.jp/products/PDF/4…
②日本ジェネリック

日本ジェネリック
デキサメタゾン軟膏口腔用0.1%「CH」限定出荷解除に関するご案内
medical.nihon-generic.co.jp/a.php?id=1670
③ヴィアトリス製薬

ヴィアトリス製薬
ポリフル細粒 83.3% 限定出荷に関するお詫びとお願い
viatris-e-channel.com/viatris-produc…

ヴィアトリス製薬
供給制限実施製品一覧表
viatris-e-channel.com/viatris-produc…
④高田製薬

高田製薬
限定出荷解除製品に関するご案内
takata-seiyaku.co.jp/medical/topics…
takata-seiyaku.co.jp/medical/h6p3gd…

高田製薬
供給状況品目一覧表
takata-seiyaku.co.jp/medical/topics…
takata-seiyaku.co.jp/medical/h6p3gd…
⑤ニプロ/ニプロESファーマ

ニプロ
限定出荷解除のご案内
med.nipro.co.jp/servlet/servle…

ニプロESファーマ
限定出荷解除のご案内
nipro-es-pharma.co.jp/product/di/fil…
⑥持田製薬

持田製薬
『テシプール錠1mg』 限定出荷解除のご案内
med.mochida.co.jp/etc/img/tcp-h2…
4月1日より厚労省のホームページで随時、供給情報が公開されています👇
-
厚生労働省:医療用医薬品供給状況
医薬品の供給状況の現状を網羅的に把握したい場合などにおすすめです。
【その他のご案内】
①2024年度 調剤報酬改定対策⑤診療報酬改定の振り返りとQ&A【10/24 オンラインセミナー】
このニュースレターについての説明はこちら👇
本日の情報は以上です。
本日も張り切っていきましょう(^^)
それでは次回の配信もお楽しみに♪
すでに登録済みの方は こちら