3分で確認!! 本日の医療ニュース 24/11/26号
本日もお忙しい医療従事者の方にささっと情報をお届けしていきます💊
同じ内容の記事を「note」でも投稿しています。
こちらのメールで上手く改行されず読みにくい場合は「note」からご確認いただくと読みやすい場合があります👇
それでは早速本日の気になったトピックスを紹介していきます👇
【本日のピックアップトピックス】
①厚労省 8製品の適応追加など承認 子宮体がんに対するイミフィンジとリムパーザの併用療法など

関連情報👇

【ちょこっと解説】
-
進行・再発の子宮体がん治療:抗PD-L1抗体「イミフィンジ」と化学療法の併用療法後、ミスマッチ修復機能(MMR)の有無に関わらず「イミフィンジ」単独維持療法が承認。また、MMRが正常な場合は「イミフィンジ」とPARP阻害薬「リムパーザ」の併用維持療法も承認。
-
局所進行子宮頸がん治療:抗PD-1抗体「キイトルーダ」とシスプラチンを用いた同時化学放射線療法の併用療法が承認。
-
慢性特発性血小板減少性紫斑病治療:「レボレード錠」「ロミプレート皮下注」「リツキサン点滴静注」の3製品において、1歳以上の小児への適用拡大が承認。また、RSウイルスワクチン「アレックスビー筋注」は、60歳以上だけでなく、50歳以上のハイリスク患者への接種も承認。
②産婦人科・産科が33年連続で最少更新 小児科のある一般病院も30年連続減 厚労省調査

関連情報👇
【ちょこっと解説】
-
産科・小児科の減少傾向続く: 産婦人科・産科を標榜する一般病院は33年連続で減少し過去最少を更新。小児科のある一般病院も30年連続で減少しており、少子化の影響が鮮明。
-
美容外科は大幅増: 美容外科を標榜する診療所は、この3年間で4割以上増加。美容医療の需要増加が背景に。形成外科も増加傾向。
-
無痛分娩の増加: 病院・診療所共に無痛分娩の割合が増加。帝王切開の割合も増加傾向に。
③スギ薬局の一包化調剤過誤、遺族と和解

関連情報👇
【ちょこっと解説】
-
スギ薬局の一包化調剤ミスにより70代女性が死亡し、遺族が訴訟。2024年11月、「和解」が成立し、スギ薬局が満額支払い、会長が遺族に謝罪することで合意。
-
調剤過誤により不適切な薬包が提供され女性が死亡したが、裁判では因果関係が明らかにされず。内部調査が進行中で報告書作成中。
-
遺族は薬剤師不足や業務負荷の問題に言及し、業界全体で課題を共有し再発防止に取り組む必要性を訴えた。
④「レセプト返戻が減った」マイナ保険証導入の利点◆Vol.6 「不正利用防げる」「併用禁忌薬の確認に有用」の声も

「不正利用防げる」「併用禁忌薬の確認に有用」の声も
医療維新 | m3.com m3.com/news/iryoishin… 「レセプト返戻が減った」マイナ保険証導入の利点◆Vol.6 紐付けの誤りやカードリーダーのトラブルなどネガティブな面が報道されることの多いマイナ保険証だが、医療者側としても患者とし www.m3.com
【ちょこっと解説】
マイナ保険証導入による医療現場の声として以下のメリットが紹介されている。
-
マイナ保険証の導入により、不正利用が防げ、レセプト返戻が減少した点が評価されている。不正使用や外国人の保険証貸し借りも防止できるという意見が多い。
-
導入後は手続きの利便性が向上し、情報が一元化されるメリットもある。特に、電子カルテへの保険情報登録が迅速化し、保険証の有効期限確認が容易になった。
-
患者の背景把握や併用禁忌薬の確認が便利になり、医療サービスの質向上に寄与する。保険証を持たずに済むことで、カードの携帯だけで医療サービスを受けられる。
⑤“介護にデジタル技術” 現場の人手不足 打開のカギとなるか

関連情報👇
【ちょこっと解説】
-
高齢化の進展に伴い介護需要が増加する一方で、人手不足や物価高騰の影響を受け、介護事業者の倒産件数は過去最多を記録。介護現場は深刻な人材不足に直面している。
-
デジタル技術を活用した業務効率化、例えばセンサーによる利用者の状態把握や音声入力による記録時間の短縮などは、職員の負担軽減や離職率低下に効果を発揮している。
-
デジタル化による負担軽減効果が期待される一方で、導入コストの高さが課題として挙げられている。人材不足の抜本的な解決には、介護報酬の引き上げや賃上げによる人材確保、介護業界の魅力向上に向けた政策が必要とされている。
⑥ドリルで神経切断も 医療事故繰り返す“リピーター医師”

【ちょこっと解説】
医療事故を繰り返す「リピーター医師」の問題点と対策
-
医師の技術不足と報告されない事故: 医療事故が増加傾向にある中、技術不足が原因となるケースが目立つ。しかし、病院内の医療安全部署への報告が適切に行われず、問題が隠蔽されるケースが存在する。
-
医療安全体制の不備と医師不足: 医療安全部署が機能不全に陥り、噂レベルで問題が認識されていても対応が遅れる場合がある。地方病院では医師不足が深刻で、質より量を重視した採用によって、医療事故のリスクが高まる可能性がある。
-
患者による情報収集と積極的な医療参加: 患者は医療機関の国際基準JCI認証の有無といった情報を参考にしたり、セカンドオピニオンを求めるなど、積極的に医療に参加する必要性が高まっている。
こちらの「X」(旧Twitter)アカウントではここでは紹介しきれなかったその他の医療に関するニュースもご確認いただけます(^^)是非ご確認ください↓
【医薬品供給情報】
こちらでご案内する情報は主に下記のサイトから情報を得ています。
医薬品の供給状況を確認できる大変便利で有難いサイトですので是非ご活用ください。
①田辺三菱製薬

田辺三菱製薬
「デノシン点滴静注用500mg 」の限定出荷解除について
medical.mt-pharma.co.jp/di/file/info/i…

田辺三菱製薬
「ヘルベッサーRカプセル100mg 500カプセル」の限定出荷開始について
medical.mt-pharma.co.jp/di/file/info/i…
②参天製薬

参天製薬
ビマトプロスト点眼液0.03%「SEC」限定出荷解除のお知らせ
santen.co.jp/medical-channe…

参天製薬
弊社製品の供給に関するお詫びと現状のご報告(その2)
santen.co.jp/medical-channe…

参天製薬
供給状況(限定出荷・出荷停止)対象製品一覧(2024年11月25日更新)
santen.co.jp/medical-channe…
③共和薬品工業

共和薬品工業
出荷再開のご案内
・ブロチゾラム錠0.25mg「アメル」PTP100 錠包装
・ブロチゾラム錠0.25mg「アメル」PTP500 錠包装
amel-di.com/medical/di/dow…
④日新製薬

日新製薬
カルバゾクロムスルホン酸Na静注静注100㎎「日新」 弊社製品の供給に関するご連絡とお詫び
yg-nissin.co.jp/products/PDF/4…

日新製薬
供給状況一覧
yg-nissin.co.jp/products/downl…
⑤東和薬品

東和薬品
パロノセトロン静注0.75mg/2mLシリンジ「トーワ」 出荷停止に関するお詫びとお知らせ
med.towayakuhin.co.jp/medical/produc…
⑥全星薬品工業

全星薬品工業
アンブロキソール塩酸塩錠15mg「ZE」供給に関するお知らせ
zensei-med.jp/a.php?id=735

全星薬品工業
出荷調整製品一覧(販売のみ)
zensei-med.jp/pharmaceutical…

全星薬品工業
出荷調整製品一覧(製造販売)
zensei-med.jp/pharmaceutical…
⑦ヤンセンファーマ

ヤンセンファーマ
エポプロステノール静注用0.5mg/1.5mg「ヤンセン」(溶解液付)経過措置移行のご案内
…e22-349570-cdn-endpoint.azureedge.net/-/media/Projec…

ヤンセンファーマ
経口抗真菌剤「イトリゾール®内用液1%」経過措置移行のご案内
…e22-349570-cdn-endpoint.azureedge.net/-/media/Projec…
⑧武田テバ

武田テバ
セルシン注射液5mg・10mg 販売中止のお知らせ(第2報)
med.takeda-teva.com/di-net/kaitei/…
⑨LTLファーマ

LTLファーマ
二次性副甲状腺機能亢進症治療剤「オキサロール注」 販売移管ならびに包装・各種コード変更のお知らせ
ltl-pharma.com/common/pdf/241…
⑩日本イーライリリー

日本イーライリリー
ストラテラカプセル5mgの供給停止およびストラテラカプセル10mg、25mg、40mg ストラテラ内用液0.4%の限定出荷に関するお知らせ
medical.lilly.com/jp/assets/vaul…
4月1日より厚労省のホームページで随時、供給情報が公開されています👇
-
厚生労働省:医療用医薬品供給状況
医薬品の供給状況の現状を網羅的に把握したい場合などにおすすめです。
【その他のご案内】
①【1単位申請中】これまでの振り返りと、これからの薬剤師への期待〜これまでの薬剤師会での活動を踏まえて〜【11/28 オンラインセミナー】
このニュースレターについての説明はこちら👇
本日の情報は以上です。
本日も張り切っていきましょう(^^)
それでは次回の配信もお楽しみに♪
すでに登録済みの方は こちら